無料で作るマイ辞書 ~ 便利な串刺し検索 ~

*当サイトはアフリエイト広告を利用しています

翻訳

こんにちは、在宅翻訳家のさくらぶんた です。

今回は、英語学習やビジネスにも便利な「串刺し検索」ができる自分だけの辞書の作り方をご紹介したいと思います。

無料でできますし、MacでもWindowsでも可能ですので、ぜひトライしてみてください。

結論から言いますと、EBWinという無料のツールを使って、自分で好きな辞書をインストールしていきます。

EBWin

EBwinは、串刺し検索に便利なパソコンのソフトウェアです。
このソフトを利用して、EPWING規格に対応している電子辞書をインストールすることで、串刺し検索が可能となります。

ソフトはこちらから入手できます→https://ebstudio.info/manual/EBWin4/EBWin4.html

辞書の追加方法

EBWinに辞書を登録していきます。

登録方法は、以下の手順を参考にしてください。

オンライン辞書一覧

以下に参考となるオンライン辞書の「URL」(手順5)を記載しておきます。

📖『Weblio』
https://ejje.weblio.jp/content/

📖『翻訳訳語辞典』
https://www.dictjuggler.net/yakugo/?word=

📖『Longman English Dictionary Online』
http://www.ldoceonline.com/search/?q=

📖『Cambridge Dictionaries Online』
http://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/

📖『Collins Dictionaries』
http://www.collinsdictionary.com/dictionary/english/

📖『Merriam-Webster』
http://www.merriam-webster.com/dictionary/

📖『Weblio国語辞典』
http://www.weblio.jp/content/

📖『Weblio類語辞典』
https://thesaurus.weblio.jp/content/

ビジネス技術実用英語大辞典

これまで無料の辞書をお伝えしてきましたが、こちらの辞書は有料です。

有料ですが、翻訳業界ではかなり有名な辞書で、私も翻訳を始めた頃にこちらを購入することにしました。この辞書もEBWinで使うことができます。

『ビジネス技術実用英語大辞典』は、オンラインで購入できます。

以前のバージョンを購入している方は、アップグレード特典がありますので、プロジェクトポトスのサイトから購入されることをおすすめします。

串刺し検索辞書(有料版)

次に有料版の辞書ツールもご紹介したいと思います。

有料版のメリットは、やはり辞書が豊富に揃えられところですね。
また、常に最新のデータを使用できるというところも魅力です👍️

📕ジャパンナレッジ
80以上のコンテンツが揃っています。
ビジネス技術実用英語大辞典も収録されています♪

📕KOD(研究者オンラインディクショナリー)
専門性の高い辞書が揃っています。

📕英辞郎
事例が豊富に揃っています。

紙の辞書との併用

ここまでオンライン辞書をご紹介してきましたが、少しだけ紙の辞書についても触れたいと思います。

オンライン辞書は、仕事の効率化にはとても便利なツールですが、じっくり用語について調べたいときは、紙の辞書の方が優れていると思います。

ここで、私が愛用している紙の辞書を一部だけご紹介したいと思います。

✅️ウィズダム英和辞典

✅️ジーニアス英和辞典

✅️『広辞苑』

✅️ 『てにをは辞典』

辞書について詳しい書籍

最後に翻訳者に向けてパソコン環境や辞書について書かれた書籍をご紹介したいと思います。

翻訳者のための超時短パソコンスキル大全』です。
著者の高橋 聡氏は現役の翻訳家で、PC環境や翻訳支援ツール、辞書についてなど、書籍の中でかなり詳しく紹介されています。

翻訳者を目指す方は、まずはこちらの書籍から読まれてみると、翻訳の仕事に必要な環境を把握することができると思います☆

まとめ

便利な串刺し検索できる辞書について、簡単にまとめてみました。

無料で始めれるので、とりあえず便利さを体験したい方には、おすすめです☆

自分の好みの辞書を組み合わせて楽しんでみてください☘️

最後までおつきあいくださり、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました