生活

ライフスタイル

自分でなめ茸作れます♪ ~ えのきの大量消費に~

なめ茸って、よくスーパーで瓶詰めにされていますよね。小さい頃からよく食べていたので、見つけるとつい買って帰りますけど、我が家のような4人家族だとあっと言う間になくなってしまいます(@_@;)それならいっそ、自分で作ってみてはいかがでしょうか...
ライフスタイル

自宅で実践! 我が家の畑は自然農法やってみた!?

環境再生型農業というのをご存知でしょうか。英語表記(Regenerative Agriculture)から取って、リジェネラティブ農業ともいいます。今回は、環境問題で提案されている地球に優しい農業のやり方を実際に我が家の家庭菜園でやってみよ...
ライフスタイル

手軽に乳酸菌♪ 家で簡単にぬか漬けを作る方法 ~冷蔵庫でOK~

何かとズボラな私なので、「ぬか漬け」と聞くと少々手間がかかるイメージで、これまであまり気にしなことのない料理の一つでした。それが一変したのは、何かと体調不良が続いたり、健康診断で数値が気になるようになってから、自分で色々調べていくうちに、ぬ...
ライフスタイル

血糖値を下げる!?グラスフェッドバターは良質のバター ~普通のバターと何が違う?~

「パンにはバターがいいけど、食べすぎると健康に悪いのでは?」と健康を気にしてパンにバターをのせる量を控えたりしてませんか?血糖値が気になる私もまさしくそうでした。パンとバターの組み合わせ、どうみても血糖値に悪そうです(T_T)そんな悩みを消...
ライフスタイル

『茂木和哉のこげ落としジェル』で鍋底のガンコな汚れがごっそり落ちた!

毎日使う鍋、IHなのになぜか焦げがついたままになっていませんか?色々試してみても、なかなか思うように綺麗にならないと思っていたら、是非、『茂木和哉シリーズのこげ落としジェル』を試してみてください。我が家のステンレス鍋には、専用の鍋磨き用洗剤...
ライフスタイル

田舎道にあったタイヤ選び ~田舎道はパンクしやすい⁈~

田舎の道は、危険がいっぱい⁈今回もうっかりやってしまいました、”パンク”出費という痛手を負いましたが、こういったハプニングで出会う専門家の方との交流をとおして知り得た知識をこちらで共有させて頂きます。まずは結論から、田舎道に適したタイヤ選び...
ライフスタイル

スチームオーブンレンジはサビやすい ~それでも便利なビストロ~ 

以前の記事オーブンレンジが壊れたら ~ヤマダ電機の無料保証が役立つ~で紹介した我が家のビストロですが、今度はサビによる故障で修理するはめになりました。スチーム機能付きのレンジはサビやすいということを学びましたので、以下に情報共有したいと思い...
ライフスタイル

スズメバチに刺されたら 

田舎生活するなら、スズメバチには本当に注意が必要です。我が家のレオ君がスズメバチにさされてしまったので、色々調べて学んだことをこちらに共有したいと思います。スズメバチがいそうな場所は要注意山へハイキングに行く場合、草の茂みや倒木近くにスズメ...
ライフスタイル

田舎生活には便利な宅配サービスを利用しよう ~社会貢献もできちゃいます~

こんにちは、田舎移住して10年目になる さくらぶんたです。こちらの記事では、田舎生活のお困りごとを解決する方法をご紹介します。今回は、買い物です。その中でも生鮮食品です。もちろん、近くの道の駅を利用できるのですが、端境期だと欲しいものが手に...
ライフスタイル

コーヒーにこだわる夫と ~カフェインアレルギーの私~

コーヒー派と紅茶派に分かれるとしたら、レオ君(夫)は、コーヒーで私が紅茶になります。私はカフェインを摂取すると、訳もなく動機や不安にかられたり、落ち着きがなくなります。これがカフェインアレルギーの症状だということに気づいたのは20代の頃です...