ロシアリクガメの朝の風景 ~ゆったり体を温めましょう~

*当サイトはアフリエイト広告を利用しています

カメ

ロシアリクガメのハナちゃんの出会いと、朝の風景をご紹介します(^^♪

ロシアには生息していない

別名、「ホルスフィールドリクガメ」や「ヨツユビリクガメ」と呼ばれています。

イラン、カザフスタン、中国の一部に生息しています。

学術的な分類では、爬虫類→カメ目→潜頸亜目→リクガメ上科→リクガメ科→チチュウカイリクガメ属になります。

ハナちゃんとの出会い

ペットショップで売られていたハナちゃん↴

その日は、偶然にもリラ君(リクガメを飼うのが夢)の誕生日。

ロシアリクガメが珍しく、店員さんに詳しく聞いてみました。

1.初心者でも飼いやすい種類
2.平均寿命は、約30年
3.成体の大きさは約30cm

といった条件で、割と飼いやすい(我が家の場合)ようです。

*お迎えをお考えの場合は、寿命、ケージの大きさ、初期費用の値段等は、よ~く家族で考えてからにしましょう。

ちなみに、このお店には他に「ヘルマンリクガメ」と「ギリシャリクガメ」のベビーたちもいました。

飼いやすさは、この2種とも「ロシアリクガメ」とほぼ同じくらいです。

3匹とも触らせてもらい、飼い方を一通り教えてもらってから、ハナちゃんに決めました。

2日間出てこない

ハナちゃんのケージは現在作成中で、とりあえずフトアゴヒゲトカゲのロックスのケージを仕切って仮住まいにしました。

お迎えして2日間、ハナちゃん、土の中に体を埋めたまま出てきませんでした💦

その間、エサも水も摂らなくて、焦ってペットショップに電話してみました。

リクガメは、ストレスに弱いらしく、環境の変化に慣れるまで、絶対に触らないで見守って下さい、とのこと。

体が冷えていると食欲もないので、慣れてきてから、温浴した方がよいことも。

また、3日目になってもエサも水も摂らないようなら、病院に行きましょうと言われ、焦る私たち。

リクガメは五感が鋭いと言われたので、エサと水の場所は、新しい環境でも嗅ぎ付けられるようでした。

そして3日目。上の写真左側に写っているように、やっとケージの中を歩き回ってくれました(^^♪

朝一番は温浴

爬虫類のハナちゃん、ロックスと同じく朝は温浴します。

温かいお湯の中を歩き回る感じになってます。

エサは色彩豊かに

ペットショップで食べていたエサが綺麗に配色されていたので、真似してみました。

カボチャ、キュウリ、コマツナ、トマト、レタスです。

下には、人工飼料も入れてます。

流木の下にまた隠れてます。

お部屋に水とエサを配置してそっと置いておきます。

気が向いたら、出てきて食べてます♪ いたってマイペース。

どうやらハナちゃんのお好みは、葉っぱ類のようです。

ケージ作成中

レオ君が作成中の新しいケージです。

ハナちゃん(リクガメ)、レックス(ヒョウモントカゲモドキ)、カナヘビが入る予定らしいです。

早く広い所に行きたそうな、ハナちゃんでした。

タイトルとURLをコピーしました