久しぶりにアウトドアグッズを買いにキャンプ用品のショップに行ってきました。
定番ブランドのスノーピークやロゴス、コールマンに並んで、
見たことのないロゴが目に入りました。
しかも私たちの大好きなウサギのマークで。
「何コレ、可愛い~」と色々眺めていると、店長さんが嬉しそうに
話しかけてくれて、あれやこれやと説明してくれました。
大阪生まれのDOD
ブランド名は、『DOD ディーオーディー』です。
ぱっと見の印象は、北欧あたりのブランドなのかなぁと思ったのですが、
日本のブランドでしかも大阪所在の会社が作っておられました。
そこまで聞いただけで、一気に親近感アップします。
こちらがDODブランドのHPです↴
DOD(ディーオーディー):キャンプ用品ブランド – アウトドアをワクワクするソト遊びに。キャンプ用品ブランド「DOD(ディーオーディー)」の公式サイトです。
ネーミングが大阪らしい
日本ブランド(応援したい)だし、ウサギマークだし、買わないわけにはいかないでしょ、
という気持ちを抑えつつ、
「なかなか店頭では扱うことができないブランドなんです」と、
嬉しそうに語る店長さんのお話を聞くことに。
まずは椅子を紹介してもらったのですが、なんとネーミングが、
『スゴイッス』でした。
バックが可愛くて高さ調節できるスゴイッス
『スゴイッス』は、やっぱりすごかった。
4本の脚全てが4段階に高さ調節できるので、スタイルに合わせて7パターン組み合わせられます。
![](https://sakurabunta.com/wp-content/uploads/2023/08/4629a94cc7e5f49ecbee5cf36bdc20d3-1024x768.jpg)
前傾姿勢のスタイルです、ちょっと前かがみになって、火元を見る時の姿勢だそうです。
調節する金属部分のボタンは、軽い力でできるので、握力少ない私でも楽にできます。
便利なポケット
アウトドアチェアによくあるドリンクホルダーがないのですが、
椅子の横に小物入れがあり、スマホや水筒がバッチリ納まります。
![](https://sakurabunta.com/wp-content/uploads/2023/08/cc75dcd2d8d9c650b99ed58d6079f5d8-1024x768.jpg)
収納バックが可愛い
一番気に入っているのは、収納バックの形です。
普通のタイプは、細長に収納して、肩にかけるタイプなのですが、
正直、あんまり好きではなかったです。
DODのスタイルは、あの可愛いウサギのロゴがバッチリ入って、
手提げタイプなのです♪ ほぼ決めては、コレですね。
![](https://sakurabunta.com/wp-content/uploads/2023/08/0927eb07774036a2253b571c0809f190-768x1024.jpg)
それに、椅子使用時は、このバックを椅子の脚に収納できるのです。
![](https://sakurabunta.com/wp-content/uploads/2023/08/de3d4a288fccbb1a7de22605cfc7d300-1024x768.jpg)
これって、何気にすごくないですか?
椅子のバックって、ポーンって掘り投げてしまって、草や土にまみれてしまったり、
どこ行ったか、探し回ったり(我が家だけかも)するので、ここのポイント高めです☆
ちなみにこのマジックテープは、椅子の後ろ側の脚にもあるので、他のものも
くくりつけておけます。(ナイスアイディア👍)
インテリアでも使える
このスゴイッスは、インテリアとしても使えるので、アウトドアしないときでも、
活躍します。座りごごちがいいので、我が家では、子供の勉強机の横と
リビングのソファの横に置いて、リラックス用に使ってます。
![](https://sakurabunta.com/wp-content/uploads/2023/08/8143136304413cb214720ddb5e1cc14b-1024x768.jpg)
![](https://sakurabunta.com/wp-content/uploads/2023/08/5180aa9e8da9f4000295d832e6e79f31-1024x768.jpg)
脚のキャップ
アウトドアとインテリアの両方で使う場合、足にキャップをはかせています。
100均でも買えますが、インテリアに使う際に少しだけこだわって
底がコルクのタイプにしました。
スゴイッスの脚の底もこだわり設計されてて、ゴムキャップはまっているので、
そのまま普通に使用されても全然大丈夫です。
クーラーボックス
クーラーボックスにもこだわりがあったので、購入してみました。
元々コールマンのハードタイプを買う予定だってのですが、
DODのソフトタイプのクーラーボックスを試しに購入しました。
![](https://sakurabunta.com/wp-content/uploads/2023/08/db53c4564287fbd9a0a03c2e5805106b-1024x768.jpg)
やっぱり、可愛い♡
中は、仕切りがついているので便利でした。
![](https://sakurabunta.com/wp-content/uploads/2023/08/205c56d30ffdf0667a6430f47668fc06-1024x768.jpg)
軽量で持ち運びにも良かったです。
こうなったらカートも
購入する予定が全くなかったのに、ついでに買ってしまう
ということは、よくあります。
この色目も好きなので、もう、ウサギマークで揃えたいという
衝動だけで購入しました。
![](https://sakurabunta.com/wp-content/uploads/2023/08/66f8c0ba45985b9d3fffc11a71f441de-1024x768.jpg)
上の板は、たまたま家にあったものを載せております。テーブル代わりに使えました。
このくらいコンパクトになります。
![](https://sakurabunta.com/wp-content/uploads/2023/08/4d4c156e6ffdae1dca56ae26357a8cad-768x1024.jpg)
まとめ
今回、アウトドア用の椅子を探しにいって、思わぬ出会いがあり、
可愛いウサギのマークを揃えたいという思いから、ついつい他のモノも買い揃えてしまいました。
統一感を重視しているので、これからアウトドア用品を増やすとしたら、DOD一択ですね。
ちなみに可愛いウサギのマークの由来は、下記に掲載されていました。
ウサギさんマークのDOD(ディーオーディー)で覚えてね! – DOD JOURNAL[ディーオーディージャーナル]
椅子やクーラーボックスのデザインを見ていると、色々工夫されていて、
面白いネーミングだけでなく、設計された方の想いがこもったブランドだと思います。
HPを拝見して、これまでの常識よりも、自分たちが楽しいと思えるモノを創り出す、
ものづくりへのエネルギーを感じました。
思わず転職したくなりました(#^^#)