翻訳

翻訳の勉強と仕事探しは『アメリア』がおすすめ ~ 6月のTOEIC(オンライン)受験の募集が始まってます 〜  

翻訳に興味があるけど、仕事として通用するのか不安だ、と考えている方は、『アメリア』をおすすめします。私も入会しているアメリアについてご紹介したいと思いいます。 アメリアとはアメリアは、翻訳関連に特化した仕事のサポートやスキルアップの場として...
ライフスタイル

受験対策だけじゃない⁉️ 大人も楽しめる子ども向け新聞

子ども向けの新聞があるのをご存知でしょうか?我が家は、子どもの受験対策として子ども向けの新聞が有効であることを知り、新たに定期購読を始めたところ、これが予想以上に役立つことに気づきました。子ども向けの新聞は、受験勉強の対策になるだけでなく、...
環境問題

書籍『スローフード宣言 食べることは生きること』を読んで ~翻訳者さんも素晴らしい方~

今回は、書籍『スローフード宣言 食べることは生きること』アリス・ウォータース氏(著)・小野寺愛氏(訳)をご紹介します。内容的に共感できたことはもちろんですが、著者のアリス・ウォータース氏や翻訳者の小野寺愛氏の理念や活動も興味深かったので、こ...
語学

TOEIC受験してきました! 問題が難化している⁉️

TOEIC受験してきました!2時間の集中力は、結構疲れました。早速、受けてみた様子や新しく設けられたスコアの有効期限について、こちらで共有したいと思います。受験会場の様子私が受験地に選んでいるのは、地方にあたるので、これが全てとは限らないの...
語学

TOEIC公式2時間 自宅オンラインテスト受けてみた!

TOEICの公式オンラインテスト(2時間)を実際に受けてみました!やってみての感想と、オンラインテストならではの注意点をお伝えしたいと思います。受けてみた感想は、公開テストと同じ2時間でしたが、会場での待ち時間等がないせいか、全体的には短く...
ライフスタイル

自然の力で環境問題を解決!NbSって何⁉️

NbS(自然に根ざした解決策)というのをご存知でしょうか?環境問題の勉強を通じてNbSという新しい概念を知りました。専門用語で難しく感じてしまいますが、サステナビリティ(持続可能性)が私たちの生活に浸透していったように、この言葉も、今後身近...
ライフスタイル

家庭用精米機でコメ不足知らず ~ お米は玄米で保管しよう ~

家庭用精米機ってご存知ですか?家庭でお米を精米する家電です。我が家はこの精米機を使用しているので、家では玄米を保管しています。新米の時期に1年分をまとめて購入しているので、急なコメ不足でも困らずに過ごすことができました。家庭用精米機精米機と...
翻訳

絵本の翻訳に挑戦してみませんか⁉️ 〜いたばし国際絵本翻訳大賞に挑戦しよう〜 

こんにちは、絵本の翻訳コンテストの応募歴22年のさくらぶんたです。毎年恒例の『いたばし国際絵本翻訳大賞』は、翻訳を目指している方、英語の実力を試してみたい方、学生の方、どなたでも参加できる楽しい企画なので、是非興味がある方は、チャレンジして...
語学

参考書を活用して TOEIC満点目指そう! ~ 実際に使ってみた参考書のレビュー ~

TOEIC満点目指して、受験継続中のさくらぶんたです。皆さん、TOEICの勉強進んでいますか?点数が伸び悩んでいるうちは、続けて受験するのためらいませんか?まさに今の私でございます。日々、努力をしている(つもり?)のですが、なかなか伸びない...
ライフスタイル

考え事が多すぎて眠れない? アウトプットで心をスッキリさせよう!

いざ寝ようと思うと、色々考えてしまって眠れない時ってありませんか? 全部書き出したら、スッキリしますよ。 用意するのは紙とペンだけです。 私はこれで寝不足を回避してきました。(この内容は、あくまで私個人の経験に基づきますので、ご参考程度にご...