PC作業をすることが多い私にとっての悩みは、椅子でした。
なかなか「自分にあった」椅子を見つけるのは至難の業です。
失敗もありながら、やっとお気に入れの椅子に出会えたので、
あくまで個人的な感想ですが、ここで紹介したいと思います。
王道はアーロンチェア
まずは、王道の『ハーマンミュラーのアーロンチェア』です。
かつての上司が使っていたので、よく座らせてもらってました。
文句なしです。
色々タイプがありますが、体形に合わせた調節やリクライニング等、
研究しつくされて設計されてる感が否めません。
ただね、なかなかね、手が出ないですね。
メッシュ素材
アーロンチェアで一番いいなと思ったは、メッシュの素材です。
実際、ハーマンミラー社では、この張地は「ペリクル」というそうです。
ということで、メッシュでたどり着いたのが、こちらの椅子。
PC用のいい感じの椅子です。メッシュですし、ロッキングもします。
商品説明見てもらえたら分かるのですが、座面等の色々な
調節もバッチリです。本当に良かったんです・・・・・・レオ(夫)君には(◎_◎;)
そうなんです。小柄な女性の私には、少々大きすぎました。
座面も私には大きかったので、その上で正座してました。
結局、ウォールナット材の家のインテリアにも合わないと
いうことで、手放すことになりました。
そして、しばらく使っていたのが、ダイニング用の椅子です。
ウォールナット材でインテリアはバッチリです。
ただ、見てお分かりのように「固い」です。
これに座布団を敷いても、数時間も座ってられないです。
結局、立ってPC作業することになっていました。
ファブリック素材
次にご紹介するのは、ゲーミング用で人気の高い
ファブリック素材の椅子です。
実際、購入はしていないのですが、いつか購入したいと思っている椅子です。
ファブリックの優しい感じと、リクライニングとフットレストが良さそうです。
購入しなかった理由は、今のPC作業用のデスクとの高さが
もう少しだけ合わなかったからです。
あと、気持ちよすぎて、仕事せずにずっとリクライニングで
寝てしまいそうだったから(^-^;
レザー素材
悩んで悩んだ末にたどり着いたのが、『サムライ家具のデスクチェア』です。
オンラインに掲載されている商品説明だけで椅子を決めるのは
正直迷いましたが、色目が我が家のインテリアに合っていることも
あって、購入しました☆彡
座面のホールド感は、バッチリです。
背もたれ部分の可動域と硬さもちょうどよい感じです。
今のところ、一日中この椅子でPC作業していても、
苦痛なく座っていられます。
小柄な私は、このままだと足が地面に届かないのですが、
写真に映っている足元の棚(2段になっている)に足を置くようにしています。
足を置く場所も、椅子選びの大事なポイントになります。
床が傷つかないようにウレタン製のキャスターも一緒に購入しました。
オプションでマットもあります。
まとめ
椅子を購入するのは、やはり実際に座ってみるのが良いですね。
今回購入したサムライ家具さんのデスクチェアは、
購入する前に座ってみることができなかったのですが、
別のお店で似たような形状の椅子に座ってみて、
腰部分に背あてがしっかりあるタイプが、自分に合っているということを
確認していたので、オンラインで購入する際にある程度、
座り心地を想定できていました。
アームは今回ついていないタイプにしていますが、PC作業でよく
おススメされる椅子は、アームがついた椅子です。
小柄な女性である私には、アームを使うと、手がキーボードまで
届かないので、アームの必要性はありませんでした。
自分の好み、体形、高さ、インテリア(見た目)も
考慮して、自分に合った椅子に出会えたらいいですね(^_-)-☆