TOIEC初めての方必見! 申し込み方法など現役受験者が解説します♪ 

*当サイトはアフリエイト広告を利用しています

語学

アラフィフでTOEIC試験を受け直そうと、受験し続けている さくらぶんたです(^^♪

さて今回の記事では、TOEIC試験の申し込みや当日の持ち物、試験の様子などをお伝えしていこうと思っています。

 

当日に何を持っていったらいいのか試験中にやってはいけないこと
意外と便利な文房具についてなど、リアルに受験し続けている私が解説したいと思います。

 

ご興味ある方は、是非お付き合いくださいね。

 

*今回は、TOEIC(L&R)の受験についての記載となります。

 

試験の申し込み方法

TOEICの申し込みは、公式サイトからのオンライン申し込みだけとなっています。

 

公式サイトに登録

まずは、公式サイトに登録します。(スマホアプリからでも可能です)
今回は、ウェブサイトからの申し込み方法です。

 

まず、【公式】TOEIC Program|IIBC (iibc-global.org)に登録します。
規約に同意して登録していきます。

  

テスト日程

 

サイト上では、下図の矢印部からテスト日程を確認していきます。

TOEIC公式サイトより

ここで大事なのは、試験会場から選ぶことです。

 

都市部であれば、気にすることがないのですが、地方の場合、
受験地によっては、あまり開催されていない日が多いです。

 

自分が行ける場所での日程を探しましょう。

 

私の場合は、受験地を変えて家族で遠出のきっかけにもしています(*^^*)

 

また、受験日は、午前と午後の2回行われます。

 

同時には無理なのですが、日程に合わせて午前か午後かを決めましょう。
ちなみにおすすめは午前です。
お昼を食べたあとの午後は眠くなるかも(-_-)zzz

  

試験日を決めるチェックポイント

・受験地から探す
・なるべく午前を選ぶ

 

支払い

支払い方法は以下の3つの方法です。

  • クレジットカード
  • コンビニエンスストア
  • 楽天ペイ

一度支払ってしまうと返金はされないので注意しましょう。

  

リピート割引

TOEICの試験は、受験した月の半年後~7ヶ月後の試験1回に限り、
割引価格で受験できる制度があります。

 

受験票

公式サイトでは、受験票は「受験日の1週間前までに発送」とあります。
 

ここで注意したいのは、「届く」ではなく「発送」です。

 

実際の経験では、受験日の大体10日くらい前に届いています。
結構、ぎりぎりですが、焦るほどの遅さではないという感じです。

  

受験票には証明写真を必ず貼付します。

 

証明写真は、家にプリンターがあれば、スマホのアプリで撮る方法もあります。

私が使っているのは「履歴書カメラ」というアプリです。
直感的に使えるので操作が簡単で、サイズもすぐに選べます。

「履歴書カメラ」をApp Storeで (apple.com)

かんたん・キレイな証明写真 ~ 履歴書カメラ ~ – Google Play のアプリ

持ち物

受験に必要な持ち物を確認しましょう。
実際には、受験票に記載されていますので、
そちらを確認するようにしてくださいね。

以下は、あくまで現時点(2024/6/22)の情報です。

・受験票(証明写真添付したもの)
・顔写真付きの本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
・鉛筆・シャーペン
・消しゴム
・腕時計(スマートウォッチやウェアラブル端末は不可
・マスク(2023年4月1日以降は任意)

*以下に公式で案内がありますのでご確認下さい。

【TOEIC L&R】試験当日の持ち物を教えてください。 | 公開テスト よくあるご質問 (iibc-global.org)

~あった方が便利なもの~

・ひざ掛け(冷暖房は最低限なので)
・座布団(ガイダンス等も含めて合計3時間ほど座っていたら、お尻が痛いです)
・参考書(ぎりぎりまで勉強しよう)
・飲み物(水筒・ペットボトル)

 

集合時間と入室時間

受験票に記載された集合時間より30分ほど早く着きましたが、準備が整っている場合、
建物の中には入ることができました。(試験会場によると思いますが)

試験が行われる部屋(教室等)には、決められた時間でないと入れないので、

待合のような場所で待機します。みなさん、参考書等で復習勉強されていました。 

 

時間になると入室開始です。

大勢の人が長蛇の列で順番に本人確認をしていきます。

並んでいる間に、受験票と本人確認書類を準備して、
すぐに出せるようにしておきましょう。

 

試験開始までにしておくこと

部屋に入ると、試験番号と机上にある番号を確認して、席につきます

 

机上にはすでに解答用紙とガイドラインのパンフレットが置いてあります。

 

このガイドラインに従って、自分で解答用紙に事前に記入する項目を記入しておきます。

 

解答用紙B面(実際に解答を記入する面)の右上にも名前を記入する欄があるので、
ここも事前に記入しておきます。

 

あとは、トイレも済ませておきましょう。
ガイダンスが始まると、席を立つことができないので、開始時間10分くらい前に
最後のトイレにいっておくのがベストです。

  

試験開始までに再度本人確認

 

試験開始前のガイダンス中にも、2度目の本人確認があります。
机に受験番号が書かれている所に自分の受験票を置きます

  

机の上に置いていいもの以外は、全部しまいます。

 

机上におけるもの

・受験票
・鉛筆・シャーペン
・消しゴム
・腕時計
・飲み物

 

 

スマホはアラーム解除が必須

スマホで注意したいのは、電源を切る前にアラーム設定を全部解除しておきましょう。
電源を切ってても、発動してしまいます。  

 

電子音がでてしまった時点で、即退場になります(T_T)

  

服装・座布団

試験会場となるのは、ほとんどが学校の教室です。

 

冷暖房はあまり効いていないと思って下さい。
寒そうなときは、一枚羽織れるものがあるといいですね。

 

そして、私が一番苦手にしているのが椅子です。
殆どの場合が硬いので、試験中にお尻が痛くなってきます。
座布団やひざ掛けも持って入れます。

リスニングの途中でリーディングをしない

「リスニング問題が早く終わってしまった場合、リーディング問題にすぐ移行してよいのか」
という質問をネットでもよく見ますが、TOEICの場合、これは禁止されているので気を付けましょう。

TOEICはリスニングで100問45分、リーディング100問75分
それぞれの技能を測ることが目的なので、時間外で問題を解く行為はやめましょう。

個人的には、トイレ(試験中2時間ずっといけない)休憩を
リスニングの後に入れて頂きたい、と切に願います🙏

 

使ってよかった文房具

シャープペンシル

マークシートに特化したシャーペンがあることを知っていますか?
とても使いやすくて愛用しているグッズがありますので、こちらでご紹介します。

ゼブラの「デルガード0.7mm」です。
芯が折れない設計で、少し太めなので、マークシートを簡単に塗ることができます。

 

デルガード1本と鉛筆が2本あればTOEICは十分です。

 

替え芯は専用のもので。0.7mm

ちなみに……

英検用には、0.5mmがオススメです。

専用替え芯です。0.5mm

消しゴム

タイムロスを少しでも防ぐには、消しゴムにもこだわります。
マークシートを汚すことなく、ささっと消せる消しゴムをご紹介します。

 

サクラクレパスの「フォームイレーザーピュアスリム」です。

力を入れないでスッと消せます!

まとめ

TOEICの満点を目標にして試験を受け続けていますが、
最初に受けていた◯十年前よりも、明らかに難しくなっています!

 

でも、当時と比べると参考書やグッズもいいものが出てきているので、
今受験している方が、明らかに楽しいですね(*^^*)
 

みなさんも、頑張ってくださいね\(^o^)/ 
ここまで読んで下さり、ありがとうございます。

  

私が勉強してよかったTOEICの参考書は、こちらの記事↴で紹介しています。

TOEICに役立った参考書 ~独学で満点目指す~ | 自然と家と生き物と (sakurabunta.com)

タイトルとURLをコピーしました