さくらぶんた

英文法

英文の句読点 ~ 使い方と入力方法~

英語の句読点には、各々きちんとしたルールがあり、翻訳では句読点もきちんと訳す必要があります。ここでは、私がしょっちゅう迷いがちな句読点を紹介します。尚、こちらで全ての句読点、また詳細な紹介は難しいので、英文表記ルールについての書籍を末尾にご...
ウサギ

デッキでへやんぽ ~ みんなでひなたぼっこ ~

天気が良い日は、我が家のペットたちは全員、ウッドデッキでひなたぼっこします。ブンチョーズ風通しはバツグンですので、気持ちよさそうです♪フトアゴヒゲトカゲのロックスは、どこでしょう。何かにつかまっていると安心するのでしょうか。ロックスは、デッ...
ペット

木製の鳥かご ~フィンチ系におすすめ~

我が家で愛用している『鳥かご』をご紹介したいと思います。山口県の家具職人の方がオリジナルで作製されています。↑我が家の3台目です。脚が不自由な「もん吉」用に少しアレンジしてもらいました。「木製 鳥かご」で検索してヒットしたのがご縁の始まりで...
ペット

文鳥(ペア)から産まれた雛の種類と成長記録 ~ 2組のペアでの我が家の記録 ~ 

我が家の文鳥の成長記録です。孵化された時期ごとにアップしていきます。親鳥の組み合わせと産まれた雛の種類も記録していきたいと思います。性別は、生後15日にプロの方にお願いして、個体の大きさや色彩の濃淡で判断して頂いてます。白♂とシルバー♀の場...
ウサギ

ウサギのケージレイアウト ~中級編・2階建て~

もか(ネザーランドドワーフ)のケージをバージョンアップしたので、ご紹介します。最初にお迎えしたときの投稿記事『ウサギを初めてお迎えする方法』でご紹介したお部屋でも十分なのですが、もかちゃんが快適に過ごせるようにと、バージョンアップしてみまし...
ライフスタイル

スチームオーブンレンジはサビやすい ~それでも便利なビストロ~ 

以前の記事オーブンレンジが壊れたら ~ヤマダ電機の無料保証が役立つ~で紹介した我が家のビストロですが、今度はサビによる故障で修理するはめになりました。スチーム機能付きのレンジはサビやすいということを学びましたので、以下に情報共有したいと思い...
ライフスタイル

スズメバチに刺されたら 

田舎生活するなら、スズメバチには本当に注意が必要です。我が家のレオ君がスズメバチにさされてしまったので、色々調べて学んだことをこちらに共有したいと思います。スズメバチがいそうな場所は要注意山へハイキングに行く場合、草の茂みや倒木近くにスズメ...
ペット

フトアゴヒゲトカゲのアゴが黒くなる理由

我が家のフトアゴヒゲトカゲのロックス(♂)は、ようやく1歳になりました。背中のモルフもすっかり変わってしまい、ベビーの頃と比べると、体つきもしっかりしてきました。毎朝のお風呂は欠かせません。洗面台を利用したバスタブも狭く見えるくらいに大きく...
ペット

文鳥の雛が孵化したらどうする? ~手乗りにするには~

銀之助(シルバー文鳥♀)とハク(白文鳥♂)の間に雛が産まれました(#^^#)ペアになって4回目の産卵でやっと親鳥になったようです。雛が産まれて慌てたのは飼い主の方です。色々調べたことを雛の成長とともにまとめてみました。無精卵かどうかの見極め...
ウサギ

ウサギを初めてお迎えする方法 

ついに我が家もウサギをお迎えすることになりました。すでに文鳥4羽、フトアゴヒゲトカゲ、ロシアリクガメ、ザリガニ、イモリ、カナヘビと飼っているので、ウサギを飼うことを決心するまでに、ほぼ1年かかってしまいました。我が家でウサギを飼うのに時間が...