ペット

カメ

ロシアリクガメの食餌風景と飼育環境 

ロシアリクガメのハナちゃん(♀)の食餌風景です。リクガメは、温かい環境だと沢山食べてくれます。食餌風景デッキで日向ぼっこしているので、たくさん歩いて、たくさん食べます(^^)少しずつ大きくなるので、毎日見ている飼い主には大きくなっている感じ...
ペット

エボシカメレオンの食餌風景 ~餌は生餌のみ~

我が家のエボシカメレオンの「レオン」君のお食事風景を動画でお見せしたいと思います。レオン君とは、2022年8月に爬虫類フェスで出会いました。お迎え当初は、3.3gでしたが、2023年6月で、17.8gにまで大きくなりました。2024年9月時...
ペット

フトアゴヒゲトカゲとヒョウモントカゲモドキの食餌風景 ~生餌と人工餌~

我が家の爬虫類のメインとなっている、フトアゴヒゲトカゲのロックスとヒョウモントカゲモドキのレックスの餌やりの風景をご紹介します。それぞれ動画にしてますが、食べ方が違うので見比べると面白いと思います(*^-^*)フトアゴヒゲトカゲのロックス生...
ペット

巣びきしなくても手乗り文鳥にする方法                            ~ ベタ慣れの文鳥は可愛い ~

こんにちは、小学生の頃から手乗り文鳥を飼い続け、文鳥を愛してやまないさくらぶんたです。こちらに来てくれた方は、手乗り文鳥が大好きな方、手乗り文鳥を飼いたいと思っている方、文鳥をペアリングさせたい方、繁殖に成功させて可愛い雛を手乗りにしたい方...
ペット

文鳥のペアリング ~仲良くできない!?~

我が家の「ぶん太」(桜文鳥 ♀)と「マロン」(シナモン文鳥 ♂)は、文鳥にしては、珍しく仲良しペアです。この「珍しく」は、文鳥が結構、気性が荒い鳥なので、ペアリングが(手乗りの場合は特に)難しいとされています。少なくとも物心ついたときから文...
ペット

エボシカメレオンのお迎え ~準備は万全に~

念願のエボシカメレオンのベビーをお迎えすることになりました(^^♪実は、2回目のお迎えになります。失敗談も含めて、ベビーをお迎えするにあたって気を付けることなどを私なりにまとめてみました。ベビーはどこで手に入るのかエボシカメレオンの成体の大...
ウサギ

デッキでへやんぽ ~ みんなでひなたぼっこ ~

天気が良い日は、我が家のペットたちは全員、ウッドデッキでひなたぼっこします。ブンチョーズ風通しはバツグンですので、気持ちよさそうです♪フトアゴヒゲトカゲのロックスは、どこでしょう。何かにつかまっていると安心するのでしょうか。ロックスは、デッ...
ペット

木製の鳥かご ~フィンチ系におすすめ~

我が家で愛用している『鳥かご』をご紹介したいと思います。山口県の家具職人の方がオリジナルで作製されています。↑我が家の3台目です。脚が不自由な「もん吉」用に少しアレンジしてもらいました。「木製 鳥かご」で検索してヒットしたのがご縁の始まりで...
ペット

文鳥(ペア)から産まれた雛の種類と成長記録 ~ 2組のペアでの我が家の記録 ~ 

我が家の文鳥の成長記録です。孵化された時期ごとにアップしていきます。親鳥の組み合わせと産まれた雛の種類も記録していきたいと思います。性別は、生後15日にプロの方にお願いして、個体の大きさや色彩の濃淡で判断して頂いてます。白♂とシルバー♀の場...
ウサギ

ウサギのケージレイアウト ~中級編・2階建て~

もか(ネザーランドドワーフ)のケージをバージョンアップしたので、ご紹介します。最初にお迎えしたときの投稿記事『ウサギを初めてお迎えする方法』でご紹介したお部屋でも十分なのですが、もかちゃんが快適に過ごせるようにと、バージョンアップしてみまし...